• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)
土ノシゴト クラシノ器
Top


八木橋昇ノ器 
展示会等のお知らせです。
 


____________

HP top


-gallery


-お取扱店


-工房雑記 new!

____________  


展示会のお知らせ
カテゴリ
Profile
2018 new!
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010まで
お問い合わせ
_________
掲載誌
*
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ:2011( 20 )
  • 八木橋 昇  陶展
    [ 2011-11 -15 00:00 ]
  • 「ぬくもりの器展」
    [ 2011-11 -15 00:00 ]
  • 酒の器展
    [ 2011-11 -01 03:00 ]
  • JR大阪三越伊勢丹企画展
    [ 2011-10 -17 21:29 ]
  • 信楽セラミック・アート・マーケット in 陶芸の森 2011
    [ 2011-10 -08 09:38 ]
  • おいしいお米とお気に入りの器展
    [ 2011-09 -28 17:33 ]
  • 器や彩々1周年企画展
    [ 2011-09 -14 22:30 ]
  • 日々のうつわ展
    [ 2011-09 -01 00:05 ]
  • 古家具でなごむ 夏の和暮らし
    [ 2011-07 -21 00:00 ]
  • 「マグカップ展」 
    [ 2011-06 -10 00:00 ]
  • たのしいお茶の時間
    [ 2011-04 -28 16:48 ]
  • み ん な の カ レ ー 展
    [ 2011-04 -02 00:10 ]
  • わたしにできること。
    [ 2011-04 -02 00:05 ]
  • 「ツチツナギ」がんばれ東北チャリティーアート展
    [ 2011-03 -27 10:25 ]
  • 東日本大震災 KU charity day
    [ 2011-03 -27 10:22 ]
  • 東日本大地震チャリティーイベント『うつわバザール!』
    [ 2011-03 -21 10:00 ]
  • クリエーターによる『上質なくらしの道具展』
    [ 2011-03 -01 00:00 ]
  • 「春 宴 展」
    [ 2011-02 -20 13:00 ]
  • 毎日のうつわ -えらぶ つかう 楽しむ-
    [ 2011-02 -13 00:00 ]
  • ■ 個展
    [ 2010-12 -01 00:05 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

12次へ >>>
八木橋 昇  陶展
- 温まる器 -

2011.12.8(木)-12.26(月)
火、水休


くらしの器と切子ガラスの店 結

京都市中京Ⅸ尾張町212-1
(麩屋町通押小路上ル西側)
tel075-334-5821


hp>>






※初冬の京都、耐熱の器や土鍋,
すーぷ碗やお鍋の取鉢、マグカップなど、、、。心も体も温まる器を揃えています。
10日(土)在廊いたします。どうぞお立ち寄りくださいませ。

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-11-15 00:00 | 2011

「ぬくもりの器展」
12/3(土)~12/10(土)期間中無休

sizuku

大阪府堺市南区御池台2-5-18
tel 072-220-9685
http://sizuku2518.exblog.jp

出展作家

稲垣 大    小澤基晴    川口武亮
清岡幸道    群青ラボ    八木橋昇











■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-11-15 00:00 | 2011

酒の器展
2011年11月3日~23日まで 
営業時間 11:00~18:00

会期中休業日 火曜日 水曜日 木曜日(祝日は除く




ギャラリー八草


 滋賀県長浜市宮前町1-12
 tel,0749-50-3534



b0148849_19452963.jpg











■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-11-01 03:00 | 2011

JR大阪三越伊勢丹企画展
大阪のJR三越伊勢丹7Fリビングフロアで展示・販売いたします。

2011,10,26(水)~11,7(火)

吹きガラス  安土草多さん
木工     森工房
曲げわっぱ  柴田慶信商店
陶器     八木橋昇 


26日在店します。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-10-17 21:29 | 2011

信楽セラミック・アート・マーケット in 陶芸の森 2011
2011,10,8(土)~10(月・祝)

陶芸の森  太陽の広場

滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
         Phone. 0748-83-0909  



今年もフリースペースでの出店です。
木の下の白いテントです。

秋の一日をお楽しみいただけたらと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。

詳細>>

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-10-08 09:38 | 2011

おいしいお米とお気に入りの器展
湖北のこだわり農家の作るおいしいお米と、滋賀の作家が作るこだわりの器の展覧会

2011年10月1日(土)から23日(日)

営業時間 土日祝日 11:00~18:00
     平  日 13:00~18:00
会期中休業日  火曜日、水曜日



ギャラリー八草


 滋賀県長浜市宮前町1-12
 tel,0749-50-3534


滋賀の工芸作家19人が作る飯碗や弁当箱、お櫃、お箸など

土日祝日は土鍋で炊いた新米の試食会開催

皆様のお越しをお待ちしております 

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-09-28 17:33 | 2011

器や彩々1周年企画展
9/16(金)~9/26(月)

「 そろそろ冬支度」

土鍋や片手鍋、耐熱仕様の器達の予約会です。
同時開催「1th カップとソーサー展」



器や 彩々 saisai 
 

〒604-8155
京都市中京区錦小路通室町東入る占出山町299 2F南
TEL:075-708-7822



   1周年を迎えられた彩々さん。
  新作の耐熱皿、オーブン皿をはじめグラタン皿、シチュー鍋、ミルクパン等
  を展示させていただいています。

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-09-14 22:30 | 2011

日々のうつわ展
 2011.9,9(金)~30(金)

CAFE&GALLERY憩いの森


松本市城山11-17
tel,fax1263-38-7660


赤地 健 (磁器赤絵)
秋谷 茂郎 (陶器)
伊東 嘉輝 (ガラス)
木田 克之 (漆器)
八木橋 昇 (陶器)


□企画グループ展

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-09-01 00:05 | 2011

古家具でなごむ 夏の和暮らし


b0148849_20552612.jpg

8月3日(水)~22日(月)
9日(火)は定休日の為、お休み

伊勢丹新宿店本館5階
ザ・ステージ#5

目黒の乙ファニチャーさんなどの古家具を中心に
ヴィンテージの器、涼を感じる夏のインテリアやテーブルウェアが並びます。


________
詳細 Ekoca(イコッカ) hp>>




Ekocaセレクト 出品予定作家

石川ゆみ(布)   
伊藤満(陶器)    
岩本忠美(漆)  
江籠正樹(木工)   
OPEN STUDIO 高光俊信・太郎(ほうき・ちりとり・蚊遣り器)
おじろ角物店(小代正・美穂) 
ガラス工房 壜壥 鳥山高史(ガラス・金属)
河上智美(ガラス)   
小西光裕(金属)   
太宰久美子(磁器)
十勝の木のうつわ 佐々木要(木工)  
戸田文浩(陶磁器)   
ファナビス(三河布史ふきん)   
八重樫茂子(織り)  
八木橋昇(陶器)   
ゆかい社中そらぐみ(岡田製樽さんのおひつ)
吉田健宗(陶器)   
わたなべようこ(型染め)
他

___________

*伊勢丹新宿店5Fスペース#5でのイベントにEcokaさんより出品させていただきます。
お近くにお出でに際はどうぞお立ち寄りくださいませ。

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-07-21 00:00 | 2011

「マグカップ展」 
2011年6月25 日(土)~7月2日(土) 期間中無休

b0148849_1656311.jpg



sizuku


〒590‐0134 大阪府堺市南区御池台2−5−18
072-220-9685
期間中12時~18時
http://sizuku2518.exblog.jp

出展作家
大井寛史 川口武亮 清岡幸道 
八田亨 ふるいともかず 八木橋昇

■ [PR]
▲ by kb-yagi84 | 2011-06-10 00:00 | 2011

12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細